change
私を変えるのは、
私だけだ。
この言葉は、GFreeGoのすべての始まりです。
体調がすぐれない、気持ちが沈む、肌が荒れる——
そんな不調を「年齢のせい」「忙しいから」と諦めていませんか?
私たちが提案するのは、まず“食べ方”を見つめ直すこと。
グルテンフリーは、ただの食事制限ではなく、自分を大切にするための選択です。
自分の体に敏感になること。自分の気分に正直になること。
そして、誰かの評価ではなく「私がどう在りたいか」で選ぶ生き方。
GFreeGoは、そんなあなたの“はじまり”に寄り添うブランドです。
変わりたいと願う気持ちがあるなら、すでにあなたの中に力はあります。
私を変えるのは、私だけだ。その一歩を、私たちと一緒に。

vision
「変わる力は、いつも私の中にある。」
自分を変えたいと願うすべての女性に、食と選択を通じて“変化する力”を届けます。
他人の評価ではなく、自分の声に従って生きる——その第一歩を、グルテンフリーという選択から。

gluten free
グルテンフリーとは?
グルテンフリー(gluten-free)とは、グルテンというタンパク質を含まない食生活や、グルテンを含まない食品を選ぶことを指します。
グルテンは、小麦・大麦・ライ麦などの穀物に含まれるタンパク質の一種で、パンやケーキなどの焼き菓子、パスタやラーメンなどの麺、醤油やビールなどの食品に多く含まれています。
グルテンは弾力やモチモチ感を出すために重要な役割を果たしますが、人によっては体に合わないこともあります。

story
私を変えた、グルテンフリー

肌荒れと無縁に。
ヨガ講師・彩香さん(30歳)
もともと体質的に肌荒れしやすくて、どんなスキンケアも効かない時期があったんです。ヨガ仲間に「小麦やめてみたら?」って言われて半信半疑で始めました。
始めて1か月くらいで肌が明らかに落ち着いてきました。食事も米粉パンやオートミールに置き換えるだけだったので意外と楽。今ではすっぴんでも出かけられるくらいです。
自分に合う食事が、内面からの変化につながると思います。グルテンフリーは、私にとって“わたしらしくいる”ための手段のひとつです。

仕事の集中力UP。
デザイナー・理沙さん(28歳)
会社のプロジェクトが立て込んでいたとき、どうしても午後になると集中が切れて…。そんな時に海外の記事で「グルテンが脳に影響する」って読んで、試しに始めてみたんです。
めちゃくちゃ効果がありました。午後の眠気がなくなって、仕事のパフォーマンスも上がった気がします。パンやラーメンを避けて、スープやおにぎり中心の生活に変えました。
生活で意識していることは、無理しないことですね。付き合いで小麦を食べることもあるけど、基本はグルテンフリー。それだけでも心と体のバランスが整う感じがします。

心と体のバランスが整った。
主婦・恵美さん(35歳)
グルテンフリーを知ったのは、出産後、なんだか体が重いというか、気持ちも沈みがちで…。いろいろ調べていく中でグルテンフリーにたどり着きました。
家族みんなで取り入れてるので、米粉のお好み焼きや、グルテンフリーパスタなどを作っています。味も美味しいし、子どもたちも気に入ってます。
心の変化もあり、以前よりイライラしにくくなって、家族との時間を楽しめるようになりました。食事って、心にも影響するんだなって実感しています。
about
GFreegoについて

「私を変えるのは、私だけだ。」を体現するライフスタイルメディア。
GFreeGoは、グルテンフリーを“我慢”ではなく、“自由を手にするための自己決定”と捉えています。
毎日の食事は、ただの栄養補給ではなく、「どんな自分で生きていくか」を選ぶ行為。
だからこそ、私たちは情報発信を通じて、自分の体と心に向き合う時間をサポートします。
月に1回配信されるメールマガジン登録は下記からご登録ください。